• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

【のと珠姫 ノトマメヒメ】能登大納言小豆でスズ人の顔が見えるスイーツを作ろう

notoazuki.exblog.jp

ブログトップ

<   2007年 02月 ( 34 )   > この月の画像一覧   

  • 大盛況でした
    [ 2007-02 -26 16:00 ]
  • 珠洲まるかじり 半島フォーラム2日目
    [ 2007-02 -25 17:59 ]
  • 能登の食談義 半島フォーラム1日目
    [ 2007-02 -24 22:55 ]
  • 半島地域づくりフォーラム 食談義までもうすぐ
    [ 2007-02 -24 16:52 ]
  • あ珠き ラベル&のと珠姫 封シール 【半島フォーラム準備】
    [ 2007-02 -23 21:49 ]
  • 七尾 どんたくサマでの販売を終えて
    [ 2007-02 -23 12:03 ]
  • 何とか終了・・・
    [ 2007-02 -22 17:23 ]
  • 能登大納言小豆 スイーツ 第2弾
    [ 2007-02 -22 15:28 ]
  • フォーラムの打ち合わせ、殿どら??
    [ 2007-02 -19 21:40 ]
  • 姫どら 抹茶味 【姫どらっ茶】 も登場
    [ 2007-02 -19 21:26 ]
  • 新スイーツ【あ珠き ajyuki】完成
    [ 2007-02 -19 21:21 ]
  • 本日ミーティング開催します
    [ 2007-02 -19 10:24 ]
  • テレビ出演
    [ 2007-02 -16 18:17 ]
  • 無事?終了。
    [ 2007-02 -16 17:45 ]
  • 大口注文
    [ 2007-02 -16 14:03 ]
  • 季節はずれのあじさい
    [ 2007-02 -14 20:12 ]
  • スズビトの顔がみえるお土産になったかな?
    [ 2007-02 -14 14:49 ]
  • 金沢大学経済学部地域情報センターから原稿の依頼
    [ 2007-02 -10 20:05 ]
  • とても素敵な記事を書いて頂きました
    [ 2007-02 -10 16:22 ]
  • MROラジオ出演決定!!
    [ 2007-02 -09 22:05 ]
  • 「姫どら」のお父さんです
    [ 2007-02 -09 19:19 ]
  • 「半島フォーラム」ミーティング、そして春蘭の里へ
    [ 2007-02 -09 17:56 ]
  • 石川ブロック協議会の方からご注文頂きました
    [ 2007-02 -08 15:19 ]
  • 市役所訪問しました
    [ 2007-02 -08 12:51 ]
  • 食事をしながらのミーティングin SHO-TATSU
    [ 2007-02 -06 23:11 ]
  • メールで感想を頂きました
    [ 2007-02 -05 17:40 ]
  • 注目されてるなぁ・・・
    [ 2007-02 -05 17:11 ]
  • 七尾に行ってきました パート2
    [ 2007-02 -04 23:58 ]
  • 七尾に行ってきました
    [ 2007-02 -04 23:25 ]
  • またまた新聞に取り上げていただきました 
    [ 2007-02 -04 18:03 ]
  • 試験販売のお知らせ
    [ 2007-02 -03 22:02 ]
  • 明日に備えて
    [ 2007-02 -02 20:51 ]
  • 石川ブロック協議会の皆さんに召し上がって頂きました
    [ 2007-02 -01 23:55 ]
  • 「姫どら」試食&試験販売 ぱーとⅡ
    [ 2007-02 -01 23:54 ]
▽ この 月の記事をすべて表示

1234次へ >>>

大盛況でした   

2007年 02月 26日

皆さん、昨日はお疲れ様でした。

今日の新聞にイベントの様子が大きく取り上げられていました。
c0085661_1719491.jpg

小さくて分かりづらいかもしれませんが、私達のと珠姫のことも、ちゃんと書いてあります。

「能登大納言を使った商品を開発している「のと珠姫」のぜんざいや新商品も完売する人気ぶりで、珠洲の特産物を市外にアピールした。」

お買い上げ頂いた、多くのお客様、本当に有り難うございました。
お味はいかがでしたでしょうか?
ご感想をお聞かせ下さいね。

また、せっかくお越し頂いたのに早いうちに完売してしまい、買うことができなかったお客様も多く、がっかりされたかと思います。本当にごめんなさい。
「イベントで買えなかったから、シーサイドに行って買った。」という方もいらっしゃいました。

ずっと私達のブースの周りを心配そう(?)に、かつ嬉しそう(!)に、ずっと見守って下さった奥能登農林総合事務所の小澤さん。ありがとうございました。またコメントくださいね。

七尾から駆けつけてくれた、のと珠姫 七尾支部(笑)の森屋さん、山澤さん ありがとうございました。他に面白いものありましたか?

まだまだ、課題の多いのと珠姫ですが、永い目で可愛がってくださいね。
                                            (今井)
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2007-02-26 16:00 | イベント

珠洲まるかじり 半島フォーラム2日目   

2007年 02月 25日

 おいしい朝食をこぶし館で頂いた後、珠洲市へ向かいます。 市役所前春日通りでは「のと珠姫」のテントがあります。 10:00から販売が始まります。 私はラポルト珠洲で講演を聞きに行きました。 配布された資料に「のと珠姫」の活動が載っていて「姫どら」の写真もありました。 ここまでこれてよかったと実感しました。
b0033490_22293018.jpg

 午前の部が終り次第、私も販売のお手伝いに。 朝は雪まじりでしたが、とってもいい青空に。 活気のあるテントなのですぐにわかりました。
b0033490_223057100.jpg

 能登大納言小豆の「白玉ぜんざい」 「あんまん」 もありますよ。
b0033490_2234147.jpg

b0033490_22343447.jpg

 

 そしてそして「姫どら」と「あ珠き」はお客様が途切れる事が無く、あの「殿どら」もすぐに売り切れに。
 「新聞見ました」  「ブログ見てます」など嬉しい声が沢山。 
b0033490_2237267.jpg


 沢山用意したのですが「姫どら」は12:00に、「あ珠き」は14:00前には完売しました。 皆様のおかげです<(_ _)> 少しでも能登大納言小豆の良さが地元の方に浸透するのを願います。
b0033490_2240118.jpg

 達成感のある、楽しい2日間でした。 ありがとうございました。 (金七より)
タグ:
  • 姫どら
  • のと珠姫
  • あ珠き
みんなの【姫どら】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2007-02-25 17:59 | イベント

能登の食談義 半島フォーラム1日目   

2007年 02月 24日

 18:30から「半島フォーラムin能登」 食談義が始まりました。 「能登半島へようこそ」 会場内は来賓・スタッフ含め100名ほど、そして能登らしい食事が用意されています。
b0033490_22112291.jpg

 私達の後ろの携帯片手の方は、このフォーラムのポスターを書かれたアーティストです。 (サインもらった) 乾杯までは来賓の皆様のご挨拶が続きます。 乾杯後は、大鍋での「キジ鍋」、刺身「ブリ・タラの子付け・イカ・メジマグロ」、かぶら寿し、海草いしりしゃぶしゃぶ勿論「姫どら」「あ珠き」も。
 お酒の話やスイーツの話、東京の国土交通省でお会いした他県の方々ともご挨拶、慌しかったけれど楽しい時間でした。
さすがに写真を撮る時間はありませんでしたが、一枚。
c0085661_9561313.jpg
この半島地域づくりの仲間、伊豆から来てくださいました清水さん(私達の間の女性)とメンバーの方。

 最後に「のと珠姫」の集合写真は作務衣&柿渋染めバンダナで。
b0033490_2219999.jpg


                                  (金七より)
タグ:
  • 能登半島
  • 姫どら
  • あ珠き
みんなの【能登半島】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2007-02-24 22:55 | イベント

半島地域づくりフォーラム 食談義までもうすぐ   

2007年 02月 24日

 能登町の旧宮地小学校、現在宿泊施設「こぶし館」で食談義の準備にかかります。 ここ数日はフォーラムに関わる能登人は東奔西走。 「のと珠姫」の成果発表の場でもあるので気合が入ります。 全国からのお客様をもてなす為にも。

 「能登大納言小豆」 
b0033490_21501536.jpg
の旗は今井さんが棒を通す為の「みみ」を深夜まで裁縫。 坂本さんのご主人が焼いた珠洲焼きの器にて盛り付け。 私が朝、庭から切ってきた山茶花の枝は今井姉妹の手で飾られていきます。

b0033490_21562939.jpg
b0033490_2157554.jpg


 私は「能登の地酒」担当なので、鳳珠酒造組合経由で集められたおいしい日本酒を配置。 写真の倍あります。 (密かに足りなくなる心配があったので、更に持って行った。)
b0033490_2233880.jpg


 このあと、今井さんと私は司会の打ち合わせ。 堂前さん、福田さん、続々メンバーも登場。
                           (金七より)
タグ:
  • 能登半島
  • のと珠姫
  • 能登町
みんなの【能登半島】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2007-02-24 16:52 | イベント

あ珠き ラベル&のと珠姫 封シール 【半島フォーラム準備】   

2007年 02月 23日

 先日、新商品の「あ珠き ajyuki」表ラベルとミニ封シール「のと珠姫」が届きました。 封シールは「姫どら」と「あ珠き」に共通で使います。 ちんまり感がかわいいのです。
b0033490_21313341.jpg


 24日の食談義用の準備と打ち合わせなどなど。 のと珠姫メンバーが行ったり来たり。 忘れ物しそう。。。 
 そこへ坂本信子さんが「一揆みたいでしょ!」っと柿渋染めの旗を持って堂々登場。
b0033490_21355772.jpg

 文字は今井さんの妹、貴美子さんの書体を拡大してフェルトで縫ってあります。 パーツごとに縫っていたら、「能登 大納豆、、、」っと、なりそうだったとか(^_^;)

 25日のイベント「すずまるかじり」で、限定11個の隠しキャラ「殿どら」 15cmのどら焼きが登場します。 
b0033490_21393948.jpg

                        (金七より)
タグ:
  • あ珠き
  • 姫どら
  • 殿どら
みんなの【あ珠き】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2007-02-23 21:49 | ミーティング

七尾 どんたくサマでの販売を終えて   

2007年 02月 23日

本日、どんたくバイヤーの山澤さんからメールを頂きました。
20日に七尾のどんたくさんで行われた、特別販売会での様子です。

c0085661_11411557.jpg

c0085661_11422218.jpg以下頂いたメールの内容をそのまま添付

アンケートはお声を掛けれそうなお客様のみ実施致しました。
能登大納言小豆の認知度は約6割でした。
MROラジオを聞いた!
珠洲出身なので頑張って欲しいと激励のお言葉
栗が入っているくらい粒の歯ごたえが良い×2名
めちゃくちゃおいしくてびっくりした
のと珠姫を聞いたことがある
朝、購入して美味しかったので、また買いにきた
甘さ控えめで食べやすい×2名
甘みがあっておいしい
ふつうだねと言われた60代男性

その他、おいしい、粒が大きいねと言われた方が大半でした。
販売している私たちも嬉しい限りです。

販売をしてみて私個人、感じたことですが。。。

5個、6個、10個とまとめ買いされるお客様がほとんどでした。あの姫どらの大きさが、まとめ買いされる理由のひとつだと確信致しました。普通の大きさ以上だとあまりこのようにまとめ買いをされるお客様は少ないと思います。

北海道産小豆と能登大納言を比較していましたが、手にとって驚かれる方も数名いらっしゃいました。驚いた後に試食されて、さらに粒の大きさに納得された様子の方も沢山おいでました。比較効果は絶大です。

今回、羽咋市の神子原米を使用した串だんごも一緒に、【地元食材普及活動の応援】として販売しました。どちらも立ち寄って頂けるお客様が多かったもので、興味のあるお客様が地元に沢山いらっしゃることに力強さを感じました。

お忙しい中、お客様の声を多く聞いて下さり、本当に有り難うございます。
また、力作2枚ありがとうございます(笑)

以上、のと珠姫 七尾支部 山澤会員よりのレポートでした(笑)      (今井)
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2007-02-23 12:03 | イベント

何とか終了・・・   

2007年 02月 22日

あの方は、約束の3時ちょっと前にいらっしゃいました。
そう、あの方です。

どの方かって?

先日ブログにも書きましたが、北陸朝日放送さん HABさんです。
お見えになったのは増村さん。

最初はカメラを回さず打ち合わせ・・・
c0085661_1763467.jpg
とてもお話のしやすい方で、ホッと安心。笑いもありで、結構和やかなムードです。
「これならいけるか?」と本番。
c0085661_17102552.jpg
カメラ回ってなかったら上手に喋れるのになぁ・・・ 
あとは25日のイベントの様子を取材にいらっしゃって、放送です。

3月2日(金) 
「HABスーパーJチャンネル金曜版」 イマドキWatch
5:10~


見て欲しいような、見て欲しくないような・・・
そんな乙女心です。                  (今井)
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2007-02-22 17:23 | イベント

能登大納言小豆 スイーツ 第2弾   

2007年 02月 22日

かねてから告知していました、のと珠姫プロデュースのスイーツ第2弾のサンプルと、ラベルシールが出来上がってきました。

早速、新聞社さんに電話すると、スグに取材に見えられ、本日大きく載せて頂きました。
c0085661_15333865.jpg

新聞に載った本日、店の方にお客様が見えられ
「新聞のお菓子ありますか?」

ごめんなさい。
25日の食祭珠洲まるかじりの限定商品です。
お待ちしておりますので、絶対に来てくださいね。

その他、何人かからの問い合わせ有り。
25日がとても楽しみです。                   いまい
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2007-02-22 15:28 | スイーツ

フォーラムの打ち合わせ、殿どら??   

2007年 02月 19日

 本日のミーティングはギフト館イマイにて、17:30から今井さん、私 金七、堂前さん、坂本さん、福田さん、金田さんで半島フォーラムと能登空港のお茶会、新商品各種について話し合う。
c0085661_14435457.jpg


○フォーラムのタイムスケジュールや食談義の備品準備。 なかなか素敵なディスプレイになりそうです。 お楽しみに。

○3月の能登空港でのお茶会の茶菓にまたまた「のと珠姫」スイーツが登場します。 

○先週より急遽登場した「姫どら 抹茶味」の試食。 「皮が柔らかい」「餡子がどんどん美味しく、粒がつやつやキラキラしている」 「抹茶の味 色 も感じられる」
c0085661_14521445.jpg

 しばらくは表ラベルはこのまま、とりあえず吉森さんには裏ラベルに変更願をだそう。「能登大納言小豆100%」をトップに書いてもらう+抹茶。
 ネーミングは金七が「姫どらっ茶」を強くすすめ、採択(されましたよね???)

○中野洋菓子店さんにお願いした、新☆酒粕クッキー 餡クリーム入り「あ珠き ajyuki」のお披露目!!
c0085661_14525847.jpg

 価格やパッケージ、イベントでの売り方の相談。 シールは発注済。 近日新聞社とテレビの取材があるので、全部食べられず残念(^_^;)
 ネーミングは初期のミーティングの時に決めた「あ珠き あじゅき」が採用されました。 

○小さい「姫どら」に対して、でっかい「殿どら」を少し横に並べてみよう! 「珠洲まるかじり」にて。 ラベル案は3つありましたが、全員一致したデザインに決定。(初めてです)

 メンバーが入れ替わりながらのミーティングでしたが、大まかな事は決まりました。
                                      (金七)
タグ:
  • 能登半島
  • 珠洲市
  • 能登町
みんなの【能登半島】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2007-02-19 21:40 | ミーティング

姫どら 抹茶味 【姫どらっ茶】 も登場   

2007年 02月 19日

 先週末より【姫どら】に新しい味ができました。 皮が抹茶味の【姫どらっ茶】です。 現在珠洲市「シーサイド 珠洲食品館」のみで販売中。
c0085661_14293058.jpg


 表ラベルは通常の「姫どら」と同じなので違いが分かりづらいですが、裏の表記を変えていただくことにします。 切り口でははっきりと抹茶色。 お茶を飲みながらどら焼きを食べてるように、口の中に抹茶味が広がります。         (金七)
タグ:
  • どら焼き
  • 姫どら
  • 抹茶
みんなの【どら焼き】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2007-02-19 21:26 | スイーツ

1234次へ >>>

   


連絡先:0768-82-6888 珠洲市上戸町北方 ギフト館イマイ内 今井麻紀子
by notomamehime
プロフィールを見る
画像一覧
< February 2007 >
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28

カテゴリ

全体
商品案内
販売店
活動のあゆみ
*********
イベント
ミーティング
スイーツ
商品
能登半島について
マスコミ
出張など
未分類

リンク

能登大納言あずきHP
珠洲市
国土交通省
半島を行く
珠洲JC
今井商店
大江山の松波酒造
若女将の酒楽日記
福田屋精肉店
シーサイド 珠洲食品館
能登観光ホテル
珠洲焼き伏見窯
田舎時間INAKAJIKAN
ラポルトすず
珠洲市観光協会
珠洲市観光協会 blog
能登半島 blog
のとねっと◇スタッフブログ

お気に入りブログ

古民家レストラン『典座』...
「能登の花ヨメ」 応援ブログ

タグ

金沢 どら焼き 能登町 国土交通省 日本酒 能登半島 姫どら 能登大納言小豆 テレビ金沢 小豆 カフェ 能登丼 珠洲市 東京 あんこ あ珠き イベント のと珠姫 スイーツ 能登空港

最新のトラックバック

嬉しいお返し(姫どら)
from 満天星
「能登丼」がやってくる!..
from 大江山 若女将の酒楽日記|能..
大家族 「奥能登味覚散歩」
from 大江山 若女将の酒楽日記|能..
和菓子
from アフィリエイトの神様が教える..
テベルデ(抹茶のジェラ..
from スイーツファン

以前の記事

2010年 01月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月

検索

その他のジャンル

  • 1 コレクション
  • 2 金融・マネー
  • 3 ライブ・バンド
  • 4 鉄道・飛行機
  • 5 ボランティア
  • 6 経営・ビジネス
  • 7 介護
  • 8 スピリチュアル
  • 9 教育・学校
  • 10 ゲーム

ファン

記事ランキング

  • 能登空港売店 お土産ランキング 2位  堂前さんからの報告メー...

  • 姫どら10個箱入をリサーチ販売します  珠洲市の先のほうにある...

  • しかたの風 能登町  能登町宇出津漁港横で食...

  • 夏は冷やしておいしい≪冷どら≫で!!  メンバーの福田さんの計...

  • 今田美奈子様の華麗なる世界展へいってまいりました メルヘン ひのあいこで...

  • 能登町宇出津の「寒ぶり祭り」 姫どら販売  ブリが揚がる寒い一日!...

  • あんこの試食、レポートの提出  3種類のあんこを試食し...

ブログジャンル

画像一覧

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細