• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

【のと珠姫 ノトマメヒメ】能登大納言小豆でスズ人の顔が見えるスイーツを作ろう

notoazuki.exblog.jp

ブログトップ

<   2008年 02月 ( 5 )   > この月の画像一覧   

  • 珠洲まるかじり 《姫どら・殿どら》
    [ 2008-02 -24 21:46 ]
  • 珠洲まるかじり 姫どら&殿どら
    [ 2008-02 -23 10:21 ]
  • しかたの風 能登町
    [ 2008-02 -17 19:05 ]
  • テレ金 冬まつり 大ふるさとまつり 【めいてつエムザ】
    [ 2008-02 -09 19:25 ]
  • 2月 姫どらが登場するイベント
    [ 2008-02 -01 22:56 ]

1

珠洲まるかじり 《姫どら・殿どら》   

2008年 02月 24日

 冬の能登らしい雪まじりの中、珠洲市で食イベント「珠洲まるかじり」が開催されました。
 「のと珠姫」メンバーと一緒に「姫どら」とレアアイテム「殿どら」を販売。 


珠洲まるかじり 《姫どら・殿どら》


 殿どらは20個限定 1個 600円。 すぐに売り切れました。 一人で食べるのか、切って皆で食べるのか? 次の製造予定は未定です。
珠洲まるかじり 《姫どら・殿どら》


珠洲まるかじり 《姫どら・殿どら》


 庄屋の館 和田料理長の手作り「能登大納言小豆アイス」も登場。
珠洲まるかじり 《姫どら・殿どら》



 周りのお店には美味しいものがいっぱいで、、、めった汁、能登大納言小豆のぜんざい(モチ無し)、焼き鳥、中野洋菓子店のチョコパイスティック、庄屋の館の太巻き・細巻き、、
珠洲まるかじり 《姫どら・殿どら》
 「古民家レストラン 典座」は、能登丼、ぜんざい、赤飯、鯛めし、キムチを販売中。 


 お客さんとして食べ歩くには満腹確実。 美味しい「能登杜氏のお酒飲み比べコーナー」もありました。 珠洲市の桜田酒造、社長兼杜氏 櫻田さんが楽しそうに喋っていました。 初桜は彼の顔で売り切れに。 
珠洲まるかじり 《姫どら・殿どら》


 黒糖コゲパンや甘酒シフォンケーキ、能登の野菜を使ったパンで人気の「シャンボール」さんです。 パンが詰まった「まるかじりBOXをお土産」に~。
珠洲まるかじり 《姫どら・殿どら》 シャンボール

黒糖コゲパン シャンボール 珠洲まるかじり 《姫どら・殿どら》


 寒い雪の中、足をお運びいただき有難うございました<(_ _)>

               (満腹で能登ラーメンを食べ損ねた(~o~) 金七より)
タグ:
  • 殿どら
  • 珠洲市
  • 能登大納言小豆
みんなの【殿どら】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2008-02-24 21:46 | イベント

珠洲まるかじり 姫どら&殿どら   

2008年 02月 23日

 明日珠洲市の飯田町で「珠洲まるかじり」という食の美味しいイベントがあります。
 「庄屋の館」テントの中に「のと珠姫」ブースがあります。 そして隣は「古民家レストラン 典座」です。
 姫どら:600個
 殿どら:激レア 20個

 メンバーが張り切って販売しています。 販売しつつ美味しいごちそうを食べる事も楽しみにしています。 「典座」では、能登大納言小豆のぜんざい、能登丼、中野洋菓子店のタルトがあるらしいし、「庄屋の館」では太巻きを作るそうな。

 お天気が良くなる事を願ってます。

                      (冬のイベントは明日が千秋楽の金七より)
タグ:
  • 珠洲市
  • 殿どら
  • 能登大納言小豆
みんなの【珠洲市】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2008-02-23 10:21 | イベント

しかたの風 能登町   

2008年 02月 17日

 能登町宇出津漁港横で食イベント「しかたの風」に松波酒造は出店しました。 とにかく雪国としか言いようの無い天候で。。


しかたの風


しかたの風


 新酒「しぼりたて生酒」 「にごり酒 波の花」、「つづらの波 純米酒」熱燗カップ、「板粕」、「姫どら」を森田さんとともに販売。 


しかたの風


 お酒と酒粕の上にどっさり雪が積もっていくという、今までで一番寒い外のイベントでした。 かなり着こんでカイロも貼っていたよ。  
しかたの風


 「能登丼」や「鯨汁」、浜焼きコーナー、マグロの解体、大判焼き、干物、などがありました。


●能登やなぎだ荘 本日登場の「NOTO KAMON(鴨)丼」 ブルーベリーソース味。
しかたの風


●あさひ 「カニ丼」
しかたの風


 時々晴れ間も見えたのですが、温かいものに手が伸びる一日でした。
 寒い中来て頂いたお客様に感謝です(#^.^#)

                 (着ても着ても温かくない金七より)
 
タグ:
  • 能登町
  • 姫どら
  • 松波酒造
みんなの【能登町】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2008-02-17 19:05 | イベント

テレ金 冬まつり 大ふるさとまつり 【めいてつエムザ】   

2008年 02月 09日

 金沢市のめいてつエムザ8Fへ出張販売に行ってきました。 「テレ金 冬まつり 大ふるさとまつり」の会場は美味しい石川の物産がいっぱい。 その中で、エスカレーターすぐ横という一等地に「姫どら」と「大江山の板粕」と「松波あめ」を販売する事になったんです。 (この場所は交渉人の信子さんがおさえた) 


めいてつエムザで「姫どら・酒粕・能登丼」


 「姫どら」はプレーンと抹茶衣を各250個ずつ、試食なし、チラシにおすすめ商品として掲載中! そんな感じです。 今回は製造元の吉森さんも一緒に販売。 こういう販売は10年ぶりだったとか。


 「姫どら」を目指して買いに来てくださったお客様も多く、色んな声が聞けました。
 「この人が作ってます。」と、紹介したり。 テレビ金沢のsmile「誉のドコ行く!」を見たお客様もとても多かった。 
 smileの生中継も横でやってましたよ~。 取材でお世話になった塚田さんと丹羽さんともお話ができました。 


めいてつエムザで「姫どら・酒粕・能登丼」


 金沢に住む友人も沢山来てくださったのでした。 
 おかげで、プレーンは14:00、抹茶衣は16:30に完売。 大事な「大江山 酒粕」も早々に完売しました。


 珠洲市から早起きして運んだ【能登丼】こと「典座 ぶり照焼丼」も盛況でした。


めいてつエムザで「姫どら・酒粕・能登丼」


 ブリは焼きたてをのせます。 丼のサイズは2種類あり、おかずつきのお弁当もありました。 私はブリ弁当をランチにしました。
めいてつエムザで「姫どら・酒粕・能登丼」


めいてつエムザで「姫どら・酒粕・能登丼」


 分からない事も多い中、初めての出店でエムザの担当者の方々には本当にお世話になりました。 あっという間の一日でした。
 夜は皆で楽しい飲み会です。 その1杯の為に頑張っているぜ、そんな感じ。
タグ:
  • 能登丼
  • 姫どら
  • 金沢
みんなの【能登丼】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2008-02-09 19:25 | イベント

2月 姫どらが登場するイベント   

2008年 02月 01日

 こんばんは。 金七です。
 2月は毎週食のイベントが続きます。 「姫どら」も色んなところに登場します。

■2日(土)3日(日) 金沢市木倉町 「木倉町&珠洲まるかじり」 
 珠洲市の物産コーナーで、200個販売しています。

■9日(土) 金沢市武蔵が辻 「めいてつエムザ 8F」 500個販売。 メンバーが販売してます。  姫どらを作っている吉森さんも行きます。 能登丼「典座 ブリ照焼き丼」もあります。

■17日(日) 能登町宇出津 食イベント「しかたの風」 松波酒造のテントで販売します。 大江山の新酒もあります。

■24日(日) 珠洲市飯田町 食イベント「珠洲まるかじり」 のと珠姫or典座ブースで販売します。 メンバーもいますよ!! 去年も参加。

■24日(日) 熊本県宇土天草 「第2回 半島地域づくりフォーラム」 ”おすそわけネット”ブースにて100個販売します。 随分遠くへ行くものだ。 半島フォーラムはのと珠姫の原点。
 昨年能登半島で踊っていた、加藤笑平画伯の「半島人Tシャツ」があるらしい。
 
タグ:
  • 姫どら
  • 石川県
  • 国土交通省
みんなの【姫どら】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2008-02-01 22:56 | イベント

1

   


連絡先:0768-82-6888 珠洲市上戸町北方 ギフト館イマイ内 今井麻紀子
by notomamehime
プロフィールを見る
画像一覧
< February 2008 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29

カテゴリ

全体
商品案内
販売店
活動のあゆみ
*********
イベント
ミーティング
スイーツ
商品
能登半島について
マスコミ
出張など
未分類

リンク

能登大納言あずきHP
珠洲市
国土交通省
半島を行く
珠洲JC
今井商店
大江山の松波酒造
若女将の酒楽日記
福田屋精肉店
シーサイド 珠洲食品館
能登観光ホテル
珠洲焼き伏見窯
田舎時間INAKAJIKAN
ラポルトすず
珠洲市観光協会
珠洲市観光協会 blog
能登半島 blog
のとねっと◇スタッフブログ

お気に入りブログ

古民家レストラン『典座』...
「能登の花ヨメ」 応援ブログ

タグ

あんこ 小豆 スイーツ のと珠姫 日本酒 テレビ金沢 金沢 能登町 珠洲市 能登半島 東京 イベント 能登丼 カフェ 国土交通省 あ珠き 能登大納言小豆 姫どら 能登空港 どら焼き

最新のトラックバック

嬉しいお返し(姫どら)
from 満天星
「能登丼」がやってくる!..
from 大江山 若女将の酒楽日記|能..
大家族 「奥能登味覚散歩」
from 大江山 若女将の酒楽日記|能..
和菓子
from アフィリエイトの神様が教える..
テベルデ(抹茶のジェラ..
from スイーツファン

以前の記事

2010年 01月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月

検索

その他のジャンル

  • 1 コスプレ
  • 2 コレクション
  • 3 金融・マネー
  • 4 ネット・IT技術
  • 5 病気・闘病
  • 6 法律・裁判
  • 7 ライブ・バンド
  • 8 スピリチュアル
  • 9 介護
  • 10 政治・経済

ファン

記事ランキング

  • 能登空港売店 お土産ランキング 2位  堂前さんからの報告メー...

  • 姫どら10個箱入をリサーチ販売します  珠洲市の先のほうにある...

  • しかたの風 能登町  能登町宇出津漁港横で食...

  • 夏は冷やしておいしい≪冷どら≫で!!  メンバーの福田さんの計...

  • 今田美奈子様の華麗なる世界展へいってまいりました メルヘン ひのあいこで...

  • 能登町宇出津の「寒ぶり祭り」 姫どら販売  ブリが揚がる寒い一日!...

  • あんこの試食、レポートの提出  3種類のあんこを試食し...

ブログジャンル

画像一覧

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細