• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

【のと珠姫 ノトマメヒメ】能登大納言小豆でスズ人の顔が見えるスイーツを作ろう

notoazuki.exblog.jp

ブログトップ

タグ:能登半島 ( 25 ) タグの人気記事   

  • noto色 のといろ 創刊号
    [ 2008-03 -25 11:03 ]
  • 半島らしい暮らし 【国土交通省】
    [ 2008-03 -17 22:11 ]
  • 能登半島地震 復興支援 in 神戸
    [ 2007-11 -13 17:02 ]
  • 「能登の花ヨメ」 続報
    [ 2007-10 -24 10:29 ]
  • 「能登の花ヨメ」 穴水ロケ
    [ 2007-10 -22 22:39 ]
  • 今日のMROラジオ13:30に姫どら
    [ 2007-09 -18 12:46 ]
  • 能登の女心に左党”酔う” <北陸中日新聞>
    [ 2007-09 -06 12:38 ]
  • 日経MJに「能登のうみ」登場
    [ 2007-08 -10 23:22 ]
  • 能登復興願い込め「酒蔵2社セット商品 うみ」
    [ 2007-08 -08 18:17 ]
  • 嬉しいお客様の声<能登のうみ>
    [ 2007-07 -17 16:51 ]
  • 造業界復興願い 酒セット発売<北國新聞>
    [ 2007-07 -04 22:07 ]
  • 能登のうみ 7月1日発売開始
    [ 2007-06 -27 09:46 ]
  • 「珠洲は元気」PR 【北國新聞】
    [ 2007-04 -19 08:14 ]
  • 能登の食談義 半島フォーラム1日目
    [ 2007-02 -24 22:55 ]
  • 半島地域づくりフォーラム 食談義までもうすぐ
    [ 2007-02 -24 16:52 ]
  • フォーラムの打ち合わせ、殿どら??
    [ 2007-02 -19 21:40 ]
  • 「半島フォーラム」ミーティング、そして春蘭の里へ
    [ 2007-02 -09 17:56 ]
  • 半島地域づくりフォーラムin能登開催のご案内
    [ 2007-01 -10 13:48 ]
  • 能登空港のお茶会&2月のフォーラムについて相談
    [ 2006-12 -19 21:38 ]
  • 「半島地域づくりフォーラムin能登」
    [ 2006-12 -07 20:22 ]
  • 「姫どら」いかがでしたか?
    [ 2006-12 -05 15:27 ]
  • 方向性に迷っていても
    [ 2006-11 -11 20:10 ]
  • コンサルタントを交えての基本の見直し
    [ 2006-08 -10 23:41 ]
  • 能登大納言小豆スイーツ案
    [ 2006-06 -19 15:44 ]
  • 能登大納言小豆でスイーツを作ろう! 結束会 【典座】
    [ 2006-06 -07 20:46 ]
▽ この タグの記事をすべて表示

123次へ >>>

noto色 のといろ 創刊号   

2008年 03月 25日

 2008年3月25日 【 noto色 】 創刊号が発売。 1冊 300円。


noto色 のといろ 創刊号


 「奥能登ウェルカムプロジェクト 調査事業チーム」(、、能登丼とは別チーム)の企画で、5月から活動していました。
 能登をめぐる時に、いつもとは違う視点で楽しめる、そしてかわいいもの、いっしょに持ちたいもの、、、、[ リトルプレス ] 作りにつながりました。 キーワードは色。


 能登には3つの赤がある、「のとキリシマツツジ」 「祭燈」 「夕日」、創刊号は”赤・のとキリシマツツジ”にスポットをあてました。
    noto色 のといろ 創刊号
 能登へ”赤”を探しにやってきた女の子の旅の様子、そこから広がる寄り道したくなるスポットの紹介。 ちょこっと書き留めるノートにもなっています。 そして旅先から送りたい”○○○○ー○” ついてます。


 ”のとキリシマツツジ オープンガーデン” 地図もしっかり載っています。
 4月下旬から5月に満開となる赤い花、 【 noto色 】を携えてゆっくり歩いてみませんか。


・・・・ 【 noto色 】 確実に手に入るのは 道の駅 桜峠 です ・・・・ 
 今日から限定300枚 非売品の【 noto色 切符 】も発行しています。 
::blog 桜峠 店主のひとりごと::
 〒928-0334. 石川県鳳珠郡能登町字当目  TEL&FAX:0768-76-1518  
 MAIL:michinoeki1108sakura@yahoo.co.jp


 発行元は、奥能登ウェルカムプロジェクト推進協議会
 (石川県奥能登総合事務所 企画振興課内)
 石川県輪島市三井町洲衛10部11番地1  TEL:0768-26-2303


 編集は全てメンバーの手作り。 わたしが書いた文や情報も載っています(^。^)。
 この企画を通して、普段は見えないけれど色んな才能を持っている人が多いことを発見しました。
                  (絵がうまい人が羨ましい 金七より)
タグ:
  • 能登半島
  • noto色
  • のといろ
みんなの【能登半島】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2008-03-25 11:03 | 能登半島について

半島らしい暮らし 【国土交通省】   

2008年 03月 17日

 3月16日の北國新聞にも掲載されていましたが、国土交通省主催の「第3回 平成20年度 半島らしい暮らし・産業創生調査」の応募が始まりました。
 2年前に、珠洲市の女性を中心としたグループを結成し、「スズビトの顔が見えるお土産を作ろう」をテーマにして参加しました。 「のと珠姫」や「姫どら」が誕生したきっかけです。

半島らしい暮らし 【国土交通省】

 18年度と19年度の事業の成果と概要の中に、「のと珠姫」の活動も掲載されています。
タグ:
  • 国土交通省
  • 能登半島
  • のと珠姫
みんなの【国土交通省】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2008-03-17 22:11 | マスコミ

能登半島地震 復興支援 in 神戸   

2007年 11月 13日

姫どら、またまた石川県を飛び出します。

以前からお世話になっている、富士通総研の五艘さんとのご縁で今度は神戸夙川学院大学の学園祭にお邪魔します。


c0085661_1622155.jpg

この神戸夙川学院大学さんは、能登半島地震の復興支援として、夏にもチャリティー活動を行い、募金活動をしてくださっています。

今回も、元気な能登のPRと、七尾・輪島・珠洲の特産品の販売や、能登半島の観光パンフレットの配布、ワーキングホリデー、ボランティアホリデーの案内などもおこなって下さるそうです。



神戸も戦後最大の地震に遭い、大きな悲しみを乗り越え、現在に至ります。

地震直後に現地で被災者支援のボランティア活動に参加した人の数は、3ヶ月間で延べ117万人。被災地でのボランティア活動の重要度に対する一般の認識も飛躍的に高り、この年は日本における「ボランティア元年」とも言われています。

そんな、神戸の学校で学んでいらっしゃる皆さんだから、なおさら、能登半島地震は他人事ではないのでしょうね。


姫どらを通して、神戸夙川学院大学の皆さんとの素敵なご縁に感謝致します。

このブログを読んで下さっている神戸近郊の方、11月23日~25日は神戸夙川学院大学 学園祭におでかけしませんか?元気な能登を覗きに来てくださいね。
タグ:
  • 能登半島
  • 地震
  • 学園祭
みんなの【能登半島】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2007-11-13 17:02 | イベント

「能登の花ヨメ」 続報   

2007年 10月 24日

皆さん、今日の北国新聞ご覧になられましたか?
昨日の穴水ロケの様子がとっても大きく記事になっています。
c0085661_10544043.jpg

小さいですが、ちゃんと「姫どら」「殿どら」ってでてます。
そして、下の写真、白羽監督が持っていらっしゃる、ピンクの風呂敷包みがソレです。

ここで、「能登の花ヨメ」のことを少し・・・
内容は結婚式を控えた東京の女性が婚約者の実家がある能登を訪れ、都会生活で見失ったものを再発見していく物語です。

主役に金沢出身の田中美里さん、そして姑役に泉ピン子さん、ほか甲本雅裕さん、松永京子さんなど、豪華キャストです。

そして、能登の人たちもエキストラで大勢出演。私たちは知ってる人を探しながら観れるという楽しみもあります。公開は来年秋。楽しみですね。
タグ:
  • 能登半島
  • 能登の花ヨメ
  • 姫どら
みんなの【能登半島】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2007-10-24 10:29 | 能登半島について

「能登の花ヨメ」 穴水ロケ   

2007年 10月 22日

本日の夕方6時台、もしくは9時の番組に入る前のニュースをご覧になられましたか?

能登半島地震の復興支援映画「能登の花ヨメ」のロケ地に、谷本知事が激励に訪れられた、という内容のニュースです。

そこで、谷本知事から白羽監督に手渡されたピンクの風呂敷包みに気付かれましたか?


「え?そんなん気付かなかった」と言われるあなたに・・・
c0085661_949172.jpg
               ↑↑↑こんなのです。↑↑↑


実は、この風呂敷包みの中身、私たちのと珠姫がプロデュースした「姫どら」そして幻の?「殿どら」なのです\(^0^)/

c0085661_9571124.jpg
                     姫に囲まれた殿(笑)
c0085661_100397.jpg

姫どら50個、殿どら5個を何とか、お重に納めました。

今回、ご注文頂いた際に「開けたときに『おおぉぉ!』となるようにして下さい」という宿題?を頂き悩んだ結果です。

この、能登半島では、昔から花嫁さんを頂くと輪島塗のお重にお饅頭を入れ、ご近所やお祝いを頂いたお宅を一件一件まわる「饅頭配り」と呼ばれる風習があります。
お饅頭を頂いたお宅は、お重を受け取ると、一度奥に引っ込み、お重の中のお饅頭を取り出し
「わざわざご苦労様です。少しですがこれでお弁当でも買ってください」という意味を込め「おしき」と呼ばれるお金をいれて、風呂敷に包みなおし、相手に返します。

この能登半島に今も残る風習をイメージして、お重にいれ、本来の饅頭配りにはしませんが水引をかけました。映画も「能登の花ヨメ」ですもんね。

c0085661_959118.jpg

タグ:
  • 能登半島
  • 能登の花ヨメ
  • 姫どら
みんなの【能登半島】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2007-10-22 22:39 | 能登半島について

今日のMROラジオ13:30に姫どら   

2007年 09月 18日

 こんにちは、金七です。 急ですが、今日のMROラジオ13:30より「石川名物GOGOは本多町3丁目」に出演する事になりました。

 「能登の地酒 大江山」と「姫どら」について話す予定。。。

 、、、、、、、、、本番は13:40から13:51まででした。
 簡単な打ち合わせ?質問はありましたが、商品に関しては第一印象を切り口に話が展開していきました。 10分でも沢山の情報を伝えられると実感しました。 松波酒造の始まりや、大江山の銘柄由来、私の経歴、私が松波酒造に来てから生まれた商品、「つづらの波」「花つづら」など、、、

c0085661_1791928.jpg


 のと珠姫で企画し、新しいアイデアがいっぱい詰まった「能登のうみ」
c0085661_17105239.jpg


 そして、そして、左党だけでなく右党も楽しめる松波酒造には「どらやき 姫どら」があります。
(この流れに正直感動!! 頭いーなー、当然ですよね。すいません。
事前に姫どらの事を詳しく説明していないので、本当の第一印象で話は進む。。)
c0085661_17115758.jpg


 パクパク味わって頂きました。 そして粒の大きさをお見せできました。 松波酒造では毎週水曜日に50個入荷します。


 急なラジオ出演でしたが、とっても楽しかったです。 MROの皆さん、プライベートでも能登にまた遊びに来て下さいね~(^。^)
タグ:
  • 姫どら
  • 能登半島
  • 日本酒
みんなの【姫どら】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2007-09-18 12:46 | 能登半島について

能登の女心に左党”酔う” <北陸中日新聞>   

2007年 09月 06日

 9月6日の北陸中日新聞朝刊に「能登のうみ」セットに関する記事が掲載されています。


c0085661_12355852.jpg



 7月1日から限定500セットとしてはじめました。 
 異業種間での商品開発、沢山の方からアイデアをいただき、色んな想いが詰まったお酒です。
 この経験を基に、新たなる展開ができるくらいがんばりたいです。
(金七)
タグ:
  • 日本酒
  • 能登半島
  • 松波酒造
みんなの【日本酒】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2007-09-06 12:38 | 商品

日経MJに「能登のうみ」登場   

2007年 08月 10日

 夜に家に戻ると、私が購読している新聞「日経MJ」のフードビジネスページに「能登のうみ」の記事が掲載されていました(^o^)丿
c0085661_11263226.jpg

 15ページのフードビジネスに載ってます。 全国紙デビュー。

c0085661_11275098.jpg

 大好評で販売中。 風呂敷ですが4色で販売していましたが、薄紫色が売り切れました。 ご了承ください<(_ _)>。 お盆休みで能登に里帰りされる時に、思い出と一緒にいかがでしょうか。
☆「能登のうみ」セット 3,150円 ⇒⇒詳しくはこちらから
             (金七より)
タグ:
  • 能登半島
  • 日本酒
  • わかめ
みんなの【能登半島】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2007-08-10 23:22 | 商品

能登復興願い込め「酒蔵2社セット商品 うみ」   

2007年 08月 08日

 8月8日の日経新聞北陸経済のページに「能登のうみ」セットが載っています。 (日経新聞の加藤記者ありがとうございます)

 「能登復興の願い込め」というタイトルで、能登半島が舞台の白羽弥仁監督・田中美里さん主演の映画「能登の花ヨメ」と共に掲載されています。

c0085661_18171622.jpg

 限定500セットで販売中の「能登のうみ」も在庫が折り返し地点になってきました。
 インターネットでのご注文はこちらから⇒


 「能登の花ヨメ」の白羽監督は3年ほど前から能登によくこられ、能登の魅力を知っておられる方です。 能登半島地震もあって、もともとの脚本から能登のPRを含めたお話に練り直されたとのことです。 公開が楽しみですね、きっと素敵な映画になるでしょう。 
 そんな白羽監督の映画日記はこちらから⇒⇒

                        (金七)
タグ:
  • 能登半島
  • 映画
  • 日本酒
みんなの【能登半島】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2007-08-08 18:17 | 商品

嬉しいお客様の声<能登のうみ>   

2007年 07月 17日

 「能登のうみ」をお買い上げいただいたお客様から嬉しいコメントを頂きました<(_ _)>

c0085661_16541928.jpg


」」」」」」ちかさま」」」」」」」」」」」」

 この間買った「能登のうみ」、家へ帰ってさあ、飲もうと思ったら、
パッケージを見た母が
     「こりゃ素敵やわ、主治医さんへのお中元に持っていくね。飲んじゃダメ」と
取り上げられてしまった(涙)。
 母はお酒に貼ってあった文面にいたく感動していましたよ。
 あれを読むだけでも買った価値はありそうな・・・
 また注文しますねー。

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

 胴巻きにしてある文面は私たちの気持ちです。 ちゃんと読んでいただけて本当に嬉しいです。
 お酒とわかめの味わいもきっともっと素敵な味になるはずです。

                            (金七)
タグ:
  • 日本酒
  • 能登半島
  • のと珠姫
みんなの【日本酒】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by notomamehime | 2007-07-17 16:51 | 商品

123次へ >>>

   


連絡先:0768-82-6888 珠洲市上戸町北方 ギフト館イマイ内 今井麻紀子
by notomamehime
プロフィールを見る
画像一覧
< April 2018 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリ

全体
商品案内
販売店
活動のあゆみ
*********
イベント
ミーティング
スイーツ
商品
能登半島について
マスコミ
出張など
未分類

リンク

能登大納言あずきHP
珠洲市
国土交通省
半島を行く
珠洲JC
今井商店
大江山の松波酒造
若女将の酒楽日記
福田屋精肉店
シーサイド 珠洲食品館
能登観光ホテル
珠洲焼き伏見窯
田舎時間INAKAJIKAN
ラポルトすず
珠洲市観光協会
珠洲市観光協会 blog
能登半島 blog
のとねっと◇スタッフブログ

お気に入りブログ

古民家レストラン『典座』...
「能登の花ヨメ」 応援ブログ

タグ

スイーツ あ珠き 姫どら 日本酒 国土交通省 あんこ 能登町 カフェ 能登大納言小豆 テレビ金沢 能登半島 のと珠姫 東京 能登空港 小豆 能登丼 金沢 珠洲市 どら焼き イベント

最新のトラックバック

嬉しいお返し(姫どら)
from 満天星
「能登丼」がやってくる!..
from 大江山 若女将の酒楽日記|能..
大家族 「奥能登味覚散歩」
from 大江山 若女将の酒楽日記|能..
和菓子
from アフィリエイトの神様が教える..
テベルデ(抹茶のジェラ..
from スイーツファン

以前の記事

2010年 01月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月

検索

その他のジャンル

  • 1 介護
  • 2 部活・サークル
  • 3 受験・勉強
  • 4 経営・ビジネス
  • 5 病気・闘病
  • 6 哲学・思想
  • 7 イベント・祭り
  • 8 健康・医療
  • 9 金融・マネー
  • 10 ブログ

ファン

記事ランキング

  • 能登空港売店 お土産ランキング 2位  堂前さんからの報告メー...

  • 姫どら10個箱入をリサーチ販売します  珠洲市の先のほうにある...

  • しかたの風 能登町  能登町宇出津漁港横で食...

  • 夏は冷やしておいしい≪冷どら≫で!!  メンバーの福田さんの計...

  • 今田美奈子様の華麗なる世界展へいってまいりました メルヘン ひのあいこで...

  • 能登町宇出津の「寒ぶり祭り」 姫どら販売  ブリが揚がる寒い一日!...

  • あんこの試食、レポートの提出  3種類のあんこを試食し...

ブログジャンル

画像一覧

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細